子育て 子育て用品レビュー

【二人でゴー】2人乗りベビーカー実際どうなの?便利なの?【レビュー】

  1. HOME >
  2. 子育て >
  3. 子育て用品レビュー >

【二人でゴー】2人乗りベビーカー実際どうなの?便利なの?【レビュー】

二人目が生まれると移動に悩みますよね。

特に1人で子ども2人と外出するとき、まだまだ上の子も長く歩けないし、咄嗟に走り出したらどうしようという不安もあります。

ルチ

私も0歳の男の子、3歳の女の子がいるのでとても悩みました……。

しかし、2人乗りベビーカーを導入して、かなり悩みが解決して移動が楽になりました!

本当に買ってよかったです!

ベビーカーは安い買い物ではないので、失敗したくないですよね。

こちらの記事では2人乗りベビーカーの中でも人気の「二人でゴー」について徹底的にレビューしています。

是非記事を読んで、購入検討の参考にしてみてくださいね。

こんな方におすすめ

  • 2人乗りベビーカーを検討している
  • 二人でゴーについて調べている
  • 2人乗りベビーカーのイメージが湧かない
  • 実際に使用してる人の感想を聞きたい

二人でゴーの基本スペック

二人でゴーはKATOJIの商品ですね。

販売価格27,280円
対象年齢前席:生後4ヶ月~体重20Kgまで
後席:2歳半~体重20Kgまで
サイズW54xD112(最大116)xH107cm
重さ10.15Kg

10.15Kgですので、車に乗せるときなど、本体を持ち上げるときは重く感じます。

しかし、タイヤが大きめで重心が低いということもあり、押すときは軽く感じますよ。

KATOJIの公式サイトがこちらです。

KATOJI公式サイト

リクライニングは、前席の背もたれ側と足元、どちらも出来ます。

前席に座ってる子どもが寝た時、足元も地面と平行にすると足が伸ばせるので寝やすそうです。

3歳の娘が座る時はおろして、足が曲がるようにしていますよ。

購入時の条件と、決めた理由

まず我が家が購入した時子どもたちの年齢は息子4ヶ月、娘3歳でした。

息子が生まれて数か月、息子を抱っこして娘をベビーカーに乗せるも、降りたいと言ったり抱っこと言ったりします。

反対に、息子をベビーカーに乗せて娘と手を繋いでいても、片手でのベビーカーの操縦が難しかったり娘もベビーカーに乗りたいと言ったりしていました。

ルチ

息子が生まれて娘も色々不安定だったので、私も出来るだけ娘の要望に応えたいと思っていました。

とはいえ、産後の体で限界もありますよね。

そんな我が家の2人乗りベビーカーの条件はこちらでした。

2人乗りベビーカーの条件

  • 値段が安い
  • 娘が立ったり座ったり、乗ったり降りたりがしやすい
  • 腰が据わっていなくても乗れる
  • 改札が通れる

値段は安いに越したことがなく、出来るだけ安いものがいいですよね。

ルチ

AB型のベビーカーを購入した際に、思っていたより高くて驚いたことがあります。

2人乗りベビーカーには、2人とも座るタイプのものもありますが、それは抱っこしないといけないですね。

見守ってる中で娘が自由に動ける方が私の負担が少なかったので、2人とも座るタイプは選択肢から外しました。

そして、購入時息子はまだ腰が据わっていなかったので、それでも乗れるものは必須条件でした。

二人でゴーは前席が20Kgまで座れるので、息子がいないときは娘も乗れます。

娘と二人で出かけるとき、いつも息子が座っている前席に座ることが出来て、とても喜んでいましたよ。

似ている商品で二人でゴーDXというものがあります。

二人でゴーDXの特徴とおすすめできる人

こちらは、値段が高くなるのですが、着脱式の背もたれシートがついて、生後1カ月からでも使えるようになっています。

基本スペックはこちらです。

販売価格42,680円
対象年齢前席:生後4ヶ月~体重18Kgまで
後席:生後1ヶ月~体重20Kgまで
サイズW56xD124xH109cm
重さ約15Kg

前は座る、後ろは立つことも座ることも出来るという構造です。

更に折りたたんだ際に自立もしてくれます。

ルチ

二人でゴーは自立しないんです。自立しないことに対してのレビューは気になった点のところで詳しく書いています。

ママ友で二人でゴーDXを使っている方がいるのですが、その方は歳の近い兄弟だったので、両方座ることもできるDXにしたそうですよ。

反対に私は、子どもの歳の差が3歳で、娘はベビーカーで寝ない、基本歩いてくれるということもあり、値段の安い二人でゴーにしました。

二人でゴーDXをおすすめす人

  • 使用する子ども2人の年齢が近い
  • 上の子どもがベビーカーでお昼寝をする
  • 元々ベビーカーで移動することが多く、歩くより座ってることが多い

実際に使ってみて思った正直な感想

二人でゴーは購入するとパーツごとに分かれた状態で届くので、自分自身で組み立てる必要があります。

私は届いた日の夜、わくわくしてすぐに組み立てました。

組み立てはそこまで難しくなく、説明書を見ると女性一人でも出来るものでした。

ずばり結論は、買って良かった

翌日の朝、上の子どもを保育園に送る際に初めて使いました。

その時すぐに買ってよかったと思いましたよ。

楽しそうにしているし、私も移動が本当に楽になりました。

まずは子どもが移動を楽しんでくれるだけでも、心の負担が減りますね。

メリット

実際に使ってみて良かったところです。

良かったところ

  • 子どもが楽しそう
  • タイヤが大きく少しの段差では引っかからない
  • 改札を通れるくらいの横幅で、思ったより動きやすい
  • 意外と押している時に重さを感じない
  • 荷物入れにたくさん荷物を入れられる
  • 後ろの立つところに足マークがある

今まではどちらかがベビーカー、どちらかが抱っこもしくは歩くという生活をしていたため、2人で乗れることは新鮮だったらしく、とても楽しそうにしていました。

そして、タイヤが大きいので多少の段差で止まることも、踏切を横断中に引っかかることもほとんどないです

ルチ

ベビーカーを押している時に段差や、電車の線路で引っかかるのはあるあるですよね。

また、タイヤの大きさの他に座る位置が少し低めということもあり、意外と押しているときは重さを感じません

スムーズに動いてくれる。

下に荷物を入れるところがあるのですが、私は意外と入るな〜と感じました!

ルチ

子どもといると荷物多くなりがちなので、たくさん収納できるって有難いですよね。

押すところにもカバンがあり、そこにもたくさん入ります。

そして、娘は足マークがあると自然とそこに立つことが多いので、足マークは我が家的にはうれしいポイントでした。

いいところがたくさんあり、買ってよかったのですが、使っていると気になっているところもちょこちょこと出てきました。

デメリット

続いて、気になったところです。

気になったところ

  • 折りたたんだ際に自立しない
  • 荷物を入れるところがチャックで少し出し入れしにくい
  • サンシェードが短くて、2人の子どもを覆うことが出来ない
  • 2人乗っている状態で坂を上るときはとっても重い
  • 前の席を倒すと後ろは座れない

まず、購入時に1番悩んだ自立しないという問題です。

ささっと折りたためて、その後自立してくれる方が使いやすいですよね。

しかし、よくよく普段の行動を考えてみると、折りたためなくてもいい場面ばかりでした。

ルチ

児童館や支援センターに行くときもそのまま置いておけることが多いです。

実際に生活していても折りたたまないといけない場面は緊急でタクシーに乗ったときくらいです。

普段の行動をもう一度振り返ってみて、折りたたんでる方が多いか、折りたたまなくても大丈夫か考えてみてくださいね。

折りたたまないといけない!となったときも息子を抱っこして、一応1人でも出来ると思います。

……ですが、正直大変です。

折りたたみ方は説明書を読むより、YouTubeを見て一緒にした方がわかりやすかったです。

出典 : YouTube

荷物を入れるところは、チャックがあるのですが、閉まっている状態だと入れにくいです。

外出時や急いでいる時にもっと出し入れしやすかったらいいなと思ったことが何度かあります。

そして、1番気になったところですが、サンシェードが短いです。

前後どちらかに合わせると、どちらかは機能を果たさなくなります。

前で1人で座っていても、そこで寝たときは日が当たらないように何度も動かして調整していました。

ルチ

対策を考えないとな~と思っているうちに、子どもが慣れて、3歳の娘が調整してくれるようになりました。

他にも、当たり前ですが、子ども2人乗っている状態で上り坂を上るととっても重いです!

平坦な道は動かしやすいからスイスイと動けるのですが、上り坂になったとたん息が切れます。

よく使う道は坂が多いという方は、購入前にこの辺りも考えた方が良いかもしれません。

最後に、腰が据わってないので前席を寝かせて使っていると、後ろは立つことになります。

座っても前かがみになります。

腰が据わってから2人とも座れるようになったので、娘も楽そうでした。

ルチ

腰の据わってない子どもと使う時は、事前に後ろの席の子に事情を説明した方が良さそうです。

よく聞く口コミと、それに対する感想

次によく聞くレビューとそれに対する感想を述べていきます。

前席のカップホルダー使わない?

よく前席にあるカップホルダー使わないと言われているのですが……実際に私もほぼ使いません

下の子どもの腰が座る前はそこにペットボトルで作った入れ物をいれて、上の子どもの葉っぱやドングリ入れになっていたのですが、腰が座ってからは手が届くので何も置かなくなりました。

もう少し大きくなってピクニックや公園に遊びに行ったときに使うのかな?と思っています。

ちなみに、おもちゃを乗せると押してるときに落ちました。

またまたちなみになんですけど、3歳の子が乗った時は、頭を置いて休憩してました。

顔を倒して休憩している3歳

もし入れるなら、紐でどこかに繋げるか、吸盤タイプの方が良さそうです。

大人と上の子どもの飲み物は、押すところにあるカバンに入れています。

大きい?

2人乗りベビーカーなので、大きいのは大きいです。

ですが、前から見たときの幅はAB型ベビーカーとあまり変わらないと思います。横から見ると2人分なので大きいです。

改札も通れますよ。

雨の日

雨の日は二人でゴーの専用レインカバーを使います。

身体と心の負担どちらも減る!

ベビーカーは安い買い物ではないうえに、十何年使うものでもないので、購入するかとても悩みますよね。

大変といえば大変だけど、現状なくても生活できてるし……他にお金を使った方がいいかな?と思っていまします。

少しでも身体や心の負担が減るなら購入した方が総合的に良いと思います。

お子さんのことだけではなく、是非自分自身のことも労わってあげてくださいね。

ご質問等ありましたらお問い合わせください。

-子育て, 子育て用品レビュー
-, , , , ,