-
-
子どもの言葉を育てる声かけの工夫とは?言語聴覚士×保育士が解説するインリアルアプローチ
こんにちは。ルチです。 今回は言葉がなかなか出ない子どもに対して、家庭でできる声かけの工夫をご紹介します。 こんな風に感じることはありませんか? 実は、子どもの言葉の発達には、日常の声かけの仕方 も大 ...
-
-
【2歳・3歳 言葉がでない】言語聴覚士ママが伝えるコミニュケーション方法!【お家で出来るサポート】
2歳・3歳で言葉がなかなかでない…… そんな不安に寄り添う、言語聴覚士ママによる家庭で実践できるサポート法を丁寧に解説しますね。 生まれてきた時は泣くことしか出来ない赤ちゃん。 いつお話してくれるかな ...
-
-
【1〜2歳 イヤイヤ期】言語聴覚士×保育士ママ直伝!イライラしない声かけ術
こんにちは、ルチです。 今回はイヤイヤ期について乗り越える方法をお伝えしたいと思います。 イヤイヤ期とは 1〜2歳頃になると「自分でやりたい」という気持ちが強くなり、いわゆる“イヤイヤ期”が始まります ...
-
-
子どもの成長を促す感覚遊びアイデア5選!嗅覚も育つ!【保育士おすすめ】
こんにちは、保育士のルチです。 今回は子どもの遊びをひと工夫させた、感覚遊びについてご紹介します。 実際に、保育園や療育でも、感覚遊びは行われていますよ。 感覚遊びってなに? 感覚遊びはその名の通り、 ...
-
-
【家庭菜園×子育て】子どもと一緒にできる野菜づくり【育ちを伸ばす関わり方】
こんにちは、ルチです。 今回は家庭菜園の楽しさについてご紹介します。 家庭菜園は、ただ育てるだけではなく、子どもと一緒に学べる絶好のチャンスですよ。 家庭菜園を始めるメリット 家庭菜園を始める理由とメ ...
-
-
【百玉そろばん レインボーアバカス】口コミと効果!【3歳からのおすすめ知育玩具】
こんにちはルチです。 本日はレインボーアバカスの百玉そろばんについてレビューしていきたいと思います。 知育おもちゃとして、とてもオススメですよ。 結論 先に結論をお伝えしますと、とても良いです! 4歳 ...
-
-
【RSウイルス体験談】2歳と生後2ヶ月で同時入院!症状・治療・付き添い生活の記録
こんにちは、ルチです。 今回はRSウイルスによって肺炎になり、2人の子どもが同時入院したことについて書いていきます。 あくまで1家族の体験談と、個人的に思ったことを記載しています。 入院前の状況 発症 ...
-
-
【おうち英語】0歳から使える!えいご絵じてんの口コミと効果!親子で楽しむ英語絵本辞典
今回は0歳から使える英語の本をご紹介します。 タッチペンで楽しく自然に英語を覚えられますよ。 えいご絵じてん こちらが、今回ご紹介する、えいご絵じてんです。 リンク 中身はこのような感じです。 たくさ ...
-
-
【4歳女の子 誕生日プレゼント】もらって嬉しいおすすめ知育・おもちゃ
今回は4歳の女の子に誕生日プレゼントで渡したもの、悩んだものについてご紹介します。 誕生日って何をあげるかとても悩みますよね。 少しでも参考になれば幸いです。 実際に渡したプレゼント 私からのプレゼン ...
-
-
【ワンオペ風呂】2人育児ママの入れ方実例&便利グッズ【お風呂タイム】
今回は2人育児であってよかったもの、お風呂編をご紹介します。 我が家のお風呂の流れ 下の子が新生児〜6ヶ月 下の子どもが生まれた直後からしばらくは沐浴で入れていました。 2人一緒に入る場合 大人の洗う ...